FREE AREA1

画像をクリックすると大きくなります。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
今日は定休日だったので仕入れにいって来た。

寝坊して2時間半遅れの出発になり、おかげで渋滞に巻き込まれ約2時間半かかり目的のナーセリーに到着した。

挨拶もそこそこにさっそく植物を物色し始めた。20棟ちかくある温室と露地の苗置き場お昼ごはんも食べずにガサ入れは5時間に及んだ。アレも欲しい、コレも欲しいで70種余り200ポットオーバーで車に積める限界になってしまった。

ここのナーセリーは毎年海外からチョッとかわった植物の種を仕入れ花壇苗を生産している。ここのご主人は只の農家のおっさんではなく、プランツマンでありガーデナーである方で、植物に対する情熱は並々ならぬ物がある。

私は以前、花市場のセリ人をしていた時にヤマ周り(産地周り)をして感じた事だが、<花が好きでやっている人は余りいない>という事だ。大概の方の庭先はキレイになっておらず、自分で作っている物でさえ植えていないし、翌年どうなるかも判っていない有様だ。紺屋の白袴ではないが本当にこの人は花を買う人の事が判るのか?「いや、そんな事はどうだっていい只市場で評価され高く売れさえすればいい」と反論するだろう。
また、評価する側の花屋や園芸店だが、これもまた花が好きな人が少ない。ほとんどの人が<売るのが仕事、育てるのはお客>と思っている。確かにその通りだが、これでよく商品説明ができるかと驚いてしまう。売れる物に興味持つのもいいが、植物にも興味を持ったほうがもっと良い結果になるんじゃないかと思うんだが・・・・

と、話は横道にそれてしまいましたが、新たに苗が入荷したので2~3日の間には手入れをして店頭に並ぶと思うのでぜひご来店ください。尚、激レア品も多少入っておりますのでお早めに・・・・



2009/03/12(木) 01:13
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。