FREE AREA1

画像をクリックすると大きくなります。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
先日、キヅタのパープレアが売れてしまった。売れたのにチョッと残念です。出所がよく判らないのでもう2度と入荷しないかも知れないからなんです。挿し木をして増やしておいた物も全部売ってしまいもうないんです・・・・(´・ω・`)

このキヅタの銅葉は大変きれいで、スモークツリーのロイヤルパープルに匹敵するぐらいでお気に入りだったのだ。しかもロイヤルまでもが私に手元から・・・・!w(゜o゜)w

shopを始めて1年が経ち 去っていった物は数知れず、好きで始めたこの仕事 覚悟はしていたが。。。「ありがとうございます」と
元気に見送ることにしています。(^0^*



2008/06/13(金) 01:34

最近、市場で仕入れた植物です。
用土が半分しか入っていません。これでよく花が咲かせられるかと感心する一方、これでは花屋の店頭に並んでからすぐにダメになってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。
もちろんwoodstockではちゃんと植え替えて販売しています。

原油高の影響で園芸資材が色々と値上りし生産者の方も大変でしょうが、土はちゃんと入れて欲しいものです。



2008/05/26(月) 01:42
今日は定休日だったので西武ドームで行われているバラとガーデニングショウへいってきた。今年で10回目になったそうだが、毎年行っていると、なんかマンネリぎみであまり新鮮なものを感じられなかった。

人気のあったガーデンは花をふんだんに使った所で、リーフ中心のところは和の世界になってしまっていてイマイチ人気がなかったように思える。
ショップについては、出店数が増えているようで切り花店が目に付いた。以前に比べバラ以外の宿根草や樹木、リーフを販売するショップが増え少しずつだがガーデニングも熟成してきてるのかもしれない。実を言うと、私も第5回の時にショップを出したことがあったのだが、その時はうちと改良園とあともう1店舗位だったが、今回は山草やらクレマチスやら樹木専門やらで見処が多い。なかでも、改良園と新進気鋭の若手ガーデナー??ヤフオク職人??のところは異様に混んでいてかなり盛況のようだった。

一度も行ったことのない人は、1回位は見ておくのもいいと思いますョ。尚、入場料は1人 2000円です チト高いかも



2008/05/14(水) 21:04
今日は定休日だったので、以前働いていた園芸店の手伝いに行き、母の日用の寄せ植えを25個作りました。一応、30個が目標だったんだけど、お客様の対応とかでなかなかはかどりませんでした。母の日目前で商品が所狭しとあふれていて つくづく「大変だなぁ」とと思う反面、うちはなんて暇なんだろう・・・と ^^;
うちも少しは母の日モードにしなければいけないのでしょかねぇ??



2008/05/09(金) 01:20
先日、注文しておいた宿根草の苗が入荷した。遠い所だったのでかなり時間がかかり 荷痛みがないか気をもんだが、さすがプロ!
まったく問題なく到着した。早速、手入れをし当店に合うように植替えをした。

因みに、woodstockではほとんどの商品が入荷したままの状態で販売することはなく、よく育つように手を入れてから販売するようにしています。

入荷した物
・銅葉クロコスミア(黄花)
・コリダリス(2種)
・タリクトラム フラバム(黄花)
・ペルシカリア アフィニス(極矮性)
・銅葉リグラリア
・ゲラニウム サンボー(斑入りクロバナフウロ)
・テネシーコーンフラワー





2008/05/03(土) 00:52
昨日、子供が学校の調べ物で ムラサキってどんな花?
ん・・・??ムラサキ科の花ならワスレナグサとかアンチューサとかオンファロデスとかシノグロッサムとかいくつか出てくるけど 
ムラサキは見た事がない花だ。多分、青っぽい花じゃないのかと思いながら子供に「よく判らないから検索してみたら」と言って調べさせたら なんとビックリ白い花なんです。んで何がムラサキなのかというと根っこがムラサキで漢方薬になるらしいんです。
知ったかぶりして言わなくてよかった^^;

写真は花がそっくりなムラサキ科のオンファロデス リニフォリア



2008/04/18(金) 09:36
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。