FREE AREA1

画像をクリックすると大きくなります。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
カイガラムシがあちこちにくっついています。

この虫は枝が混み風通しが悪くなると良く発生します。薬剤でやっつけることも出来ますが今回はテデトールを使う事にしました。




これがテデトールですww
これでこそぎとります。






絡んでいる枝や古い枝、弱々しい枝は取り除き風通し・日照を確保します。雨風が当たることによって虫は付きづらくなります。
2013/01/20(日) 17:55
雪のため遅れていた剪定がやっと終わりました。ほんと雪は後が大変です。剪定だから出来たものの植栽だったらまだ出来ないような状態です。

今回の剪定は品種不明のつるバラです。昨年も私が剪定・誘引したものです。




昨年と同じように剪定・誘引をしましたが・・・・・


2013/01/20(日) 17:34
今回はwoodstockのバラ ポールズヒマラヤンムスクです。

このバラは2年前に1mほど伸びた小さな苗をお店のフェンスの上に長く伸ばそうと思って植えたものです。


写真は5月 かわいい小花をたくさん咲かせます。




ポールズはつるバラで小輪・房咲き・一期咲きの生育旺盛なバラでモッコウバラや群星などと同様鉢植えでは無理なバラでかなり広い場所を必要とします。
しかも、このバラは上記のバラと違いトゲが鋭く作業には時間がかかり手はぼろぼろになります。





剪定・誘引後

この2年間で長さは7mになっていました。どこまで伸びるか楽しみなバラです。
2013/01/14(月) 03:57
1月はバラの剪定・誘引のベストシーズンです

今回は以前お庭をリメイクしたお宅の作業です。

このつるバラはピエールドロンサールというバラで10年ほど前から人気が出てきた一期咲きのクラシカルなバラです。大輪で花が重くうつむいてしまうので目線より上の方に誘引できるパーゴラ向きのバラだと思います。







3年前に小さな苗を植え昨年始めて剪定をし、今回本格的な剪定・誘引をしました。

花の咲く5月までにはまだいくつかの作業があるのでこれでバラの手入れは終わったわけではありません。




2013/01/11(金) 23:59
相変わらず筆不精の私ですが、また少しずつ書いていこうかと思っています。

今年もまた、色々と宿根草や1年草、ビオラなどの耐寒性のものが入荷しました。

一部を紹介します。
・タラザカム プセウドロゼウム
・バーバスカム ウェディングっキャンドル
・ ボンビーシーフェルム
・ ビオレッタ
・フウオプシス スティローサ
・プリムラ ベリス サンセットシェード
・ ジャポニカ アプッルブロサム
・ フランシスカ
・ブリザ トリロバ
・メディア
・フロックス ピロサ
・モントローズ トリカラー
・ベロニカ ゲンチアナノイデス
・ ミッフィーブルート
・ マダムマルシア
・ オルナタ
・ポレモニウム パープルレイン(銅葉)
・ラティビダ レッドミゼット
・ルドベキア チムチムニー
・チェリーブランデー
・レーマニア エラータ
・アクイレギア メローイエロー(黄金葉)
・アンティリス レッドカーペット
・エゴポジウム
・エノテラ サルフレア
・ガイラルディア アプリコットシェード
・バーガンダー
・カンパニュラ トラケリウム アルバ
・ アーリアリフォリア
・ テルハムビューティー
・ ラプンクロイデス(小花タイプ)
・ジギタリス 5種(今のところ)
・セリンセ マヨール
・ラミウム ヘルマンズブライト
・プラティア アンゲラータ
・サルビア ネモローサ カラドンナ
・デルフィニウム ダスキーメイデンス
・ムーンライトブルー
・銀葉ブッドレア 
・銀葉アーティチョーク
・エロディウム2種
・キャットミント2種
・ダイアンサス デルトイデス3種
・ カースジアンオーラム
・バーベシナ アルテニフォリア
・銅葉ビート
・ロベリア クイーンビクトリア(銅葉)
・ワイルドストロベリー ゴールデンアレキサンドリア
・ゲラニウム ロバーティアヌム
・極小輪ビオラ4種

 などなど・・・・・

とりあえずこんな感じです。これからもまだまだ入荷しますので、お友達などお誘い合わせの上ご来店ください。

11月のwoodstock 動画


2012/11/11(日) 02:49
お向かいさん

10年目のモッコウバラ 前面だけを剪定しているだけであとは自然に任せています 



woodstock 動画

5月の花壇


2012/05/23(水) 12:00
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。